企画検索

医学部・医学系研究科(保健)

市民公開講座【脳機能研究とこれからの作業療法】

市民公開講座【脳機能研究とこれからの作業療法】
  • 在学時を思い出す

  • 学ぶ

  • 同期・同級生と交流する

  • 事前申込み

  • 対面

企画概要

講師:寳珠山 稔 教授
(名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻 作業療法科学)

脳の研究はどの分野でも盛んです.リハビリテーションでも脳の研究から得られた知見を取り入れたものが増えてきています.リハビリテーションに関係する脳のはたらきや 誰もが経験していく脳の発達と衰えについてわかりやすく説明します.


講師:千島 亮 教授
(名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻 作業療法科学)

今年,我が国では「作業療法士」制度が誕生して62年を迎えました.欧米での110年のあゆみと作業療法の基礎原理や臨床実践の変遷を概観し,これからの「作業療法学」の臨床実践・教育・研究活動の課題や可能性について考えてみたいと思います.限られた時間ですが,皆さんの「作業療法 Occupational Therapy (OT) って何?」に少しでもお応えできればと思います.

時間

10:00 ~ 11:30

場所

東館大講義室(大幸キャンパス)

お問合せ先

TEL : 052-719-1521
メール : ihogakumu<at>t.mail.nagoya-u.ac.jp
※<at>を@に変えてご使用ください。

事前申込

こちらのイベントには事前申込が必要です。
申込期限2025年10月 3日

事前申込はこちら